「doomscrolling」リリックビデオ公開
2022年10月21日に10作目のスタジオアルバム「the classic symptoms of a broken spirit」をリリースしたArchitectsだが、同アルバムに収録されている「doomscrolling」のリリックビデオが公開された。
▼Architects – “doomscrolling” (Lyric Video)
▼the classic symptoms of a broken spirit – Spotify
9作目である前作「For Those That Wish to Exis」がリリースされたのが2021年であるから、かなりのスピードリリースであるものの、相変わらずのArchitectsのど安定さが現れたアルバムとなっている。
(あくまでも管理人的にはど安定な所が良くも悪くも”割りと普通”と感じてしまうのだが…。)
ハードロックというと語弊があるかもしれない。2000年代に端を発するNu-Metalの流れを汲んでいるように感じる。ハードなリフに比べて、シャウトなどが特に無く聴きやすく、受け入れられやすいであろうボーカル。そしてドラマチックなメロディ。必要な要素が過不足なく全てが揃っている鉄板の作品である。
話はそれるが、果たしてこういった楽曲は昨今の若者には受けるのだろうか…?いや、しかしそれなりにセールスがなければ10作もアルバムをリリースすることは出来ないであろうし、大ヒットではないにしても、堅実に売れ続けているということなのだろう。
最近YouTubeでMV等のコメント欄に「最近はK-POPやらアイドルやらばかりで、ロックが死んでしまった」というコメントを目にすることがよくある(英語で)。まあそれは日本も一緒だし、別にどこかの国に限った話ではないと思うのだが、諦めてはいけない。このようにまだまだ良質な”ロック”を届けてくれるバンドがたくさんいるのだ。単純に消費者の選択肢が広がったというだけでのことで、好きなものを探してそれを聴けば良い。ヒットチャートなんて気にする時代はもうとっくに終わっているのだ。
▼関連記事
[sc_Linkcard url=”https://alpha-amp.tech/news/architects-dead-butterflies-mv”]
[sc_Linkcard url=”https://alpha-amp.tech/news/architects-meteor”]
[sc_Linkcard url=”https://alpha-amp.tech/news/architects-meteor-mv”]
