「Perfection」のビジュアライザー公開
10/3にニューアルバム「X’s For Eyes」をリリースしたThe Red Jumpsuit Apparatusだが、同アルバムに収録されている「Perfection」のビジュアライザーが公開された。同アルバムからはすでに「Home Improvement」、「Slipping Through (No Kings)」のMVと、表題曲となる「X’s For Eyes」のリリックビデオが公開されている。
▼ The Red Jumpsuit Apparatus – Perfection (Visualizer)
▼ X’s For Eyes – Spotify
2000年代のエモ感
10/3リリースのニューアルバム「X’s For Eyes」から「Perfection」のビジュアライザーが公開となった。スタジオアルバムで言うと、2018年3月リリースの「The Awakening」以来約7年半ぶり、通算6作目ということになる。結成から22年目にしてアルバムが6作、そして7年半も時間が経っているというのは、まあ「色々あったんだろうな…」ということが察せられる。日本語のWikiは更新されていないので、そのあたりの事情は海外Wikiに詳しく書いてあるので興味のある人は。
とは言え今回このようにBetter Noise Musicから新作がリリースされたのだから、過去の事は別に良いじゃないか、という話だ。管理人がしっかりと聴いたのは1stの「Don’t You Fake It」くらいなのである。その後は結構制作する音楽のジャンルが変わっているようで、現在はポストハードコアということになっているらしい。まだアルバム全体は聴けておらず、先行リリースされた3曲と今回の「Perfection」を聴いていの感想になるが、全然ポストハードコアではないと思う。むしろ1stの頃と変わらないソフト目のエモ路線を続けていると感じた。
1stの「Don’t You Fake It」がリリースされた2006年頃は、ちょうどエモブーム真っ只中だったと思う。みんな前髪だけ長くし、耳に巨大なピアスを付けているといういわゆるエモ・ファッションが最高にイケている時代でもあった。そんな時代にふと手に取って購入したのが「Don’t You Fake It」なのだが、まさか19年後に同じバンドの新作についてブログを書いているとは思わなかった。つい昔話が長くなってしまうのだが、その頃のエモ路線が今作でも継承されているように思う。
エモの中でもスクリーモに近いような路線もあれば、ライトな路線もある。そのライトな方がThe Red Jumpsuit Apparatusだと思う。シャウトなどのハードなパートは無く、演奏もさほどヘヴィではない。が、パワーポップとは一線を画しているのが”エモい”メロディだろう。そしてThe Red Jumpsuit Apparatus場合はさらにボーカルのRonnie Winterの声や歌い方がエモさにかなり貢献していると思う。そしてそれは1stから19年経っても変わっていない。正直に言えば、新作をリリースしてもThe Red Jumpsuit Apparatusを新規で好きになる人は決して多くないと思う。どちらかと言えば管理人世代のおじさん達が当時を懐かしむようなアルバムと言えるだろう。