新曲「Scars」リリース&ビジュアライザー公開
Great American Ghostが新曲「Scars」を配信リリースし、ビジュアライザーも公開された。新曲リリースとしては8月にリリースされた「Hole in the Earth」以来、約3ヶ月ぶりとなっている。
▼ Great American Ghost – Scars (OFFICIAL VISUALIZER)
▼ Scars – Spotfy
メタル調ハードコア
Great American Ghostの新曲「Scars」が配信リリースとなった。今年1月に4作目となるアルバム「Tragedy of the Commons」をリリースして以降も、約3ヶ月毎に新曲をリリースしている。まさかすでに自作の制作に入っているということは無いだろうが、かなり精力的に活動しているようだ。
一応Great American Ghostというバンドについて簡単に書いておくと、2012年結成の3人組(当初は4人)で、これまでにスタジオアルバムを4作リリースしている。このブログで取り上げているアーティストの中では、比較的若手(活動歴短め)ということになるだろう。ジャンルで言うとメタルコア、メタリック・ハードコアということになるようだ。
何を持ってメタル、ハードコアと言うのかは素人の管理人にはわからないが、今回リリースされた「Scars」を聴くとたしかに”メタリック・ハードコア”である。主にリフに関してはメタルっぽさはたしかにある。そしてこれもよく書かれているのだが、リフ(の音)がとにかくソリッドである。まろやかさといったものを削ぎ落としたような攻撃的な音だ。これがメタルやメタルコアであれば、もう少し低音を加えたまろやかな音になっているだろう。
そして全体的な曲調やメロディ、そしてボーカルに関して言えばハードコアだと個人的には感じる。もちろんメタル(コア)であってもシャウトやデスボイスはあるので、どの辺でそう感じた?と聞かれても言葉で説明するのは難しい。しかしこの辺りのバンドまで掘り当てているような人であれば、一聴してそのように感じるはずだ。”メタリック・ハードコア”と一言で言うとどっちつかずな印象を与えるかもしれないが、全くそんな事は無い。完全に好みの話ではあるが、”そういったものである”と理解すれば全然良曲だと思う。

