「Love is a Bitch」先行リリース&MV公開
9/12にニューアルバム「Weirdo」をリリースするThe Rasmusだが、同アルバムに収録される「Love is a Bitch」が先行配信リリースされ、MVも公開された。同アルバムからはすでに「Rest in Pieces」、「Creatures of Chaos」、「Break These Chains」の3曲も先行リリースされている。
▼ The Rasmus – Love is a Bitch (Official Music Video)
▼ Love is a Bitch – Spotify
9/12リリースのニューアルバム「Weirdo」から「Love is a Bitch」が配信リリースとなった。スタジオアルバムとしては、2022年9月リリースの10th「Rise」以来ちょうど3年ぶりということになる。そこまで久しぶりの新作ということではないのだが、管理人が妙に楽しみにしているのはThe Rasmusを今回のアルバムからブログで取り上げるようになり、かつ意外にと言うかやはりと言うかハマったからである。
今回リリースされた「Love is a Bitch」で、アルバムからの先行リリースは4曲目ということになる。リリースまでの期間を考えると、あと1曲くらいは先行リリースされそうな予感がするので、相当数は多いほうだろう。それだけ新作には自信があるということなのかもしれない。そして「Love is a Bitch」はこれまでに先行リリースされてきた楽曲とはかなり雰囲気の違う楽曲になっている。
The Rasmusは個人的にはゴシック要素のある、少しヘヴィ目なオルタナティヴロックというイメージなのだが、「Love is a Bitch」は意表を突かれたというくらいに雰囲気が異なっている。明るすぎるし楽しそうすぎるのだ。別にそれが良い・悪いではなく、ともかくそういった曲調になっている。イントロからいきなりいつもと雰囲気が違うことがわかるだろう。ダンス・ロックっぽいというか、ポップスだとさえ感じた。正直、The Rasmusのファンがこういった雰囲気の楽曲を好むかどうかは微妙である。しかしサビに関してはしっかりとしたオルタナティヴロック調になっているので、”らしく”は無いが、全く違うというわけでも無いという感じだろうか。
それとギタリストであるEmilia “Emppu” Suhonenがコーラスでかなり全面に出ている感じである。いつもはかなり強めのビジュアルでギターを弾いている彼女だが、耳の付いたキャップを被っているなどかなり異色な感じである。だがそれが良い。ちなみに曲名を日本語にすると「恋はビッチ」である。なかなか強烈だが、それとは正反対に楽曲自体はポップかつキャッチーなのは、彼らなりの皮肉なのかもしれない。