「Mary Jane’s Last Dance」カバーを先行リリース
11/8にニューアルバム「The Pronoia Sessions」をリリースするAtreyuだが、同アルバムに収録されるTom petty and the Heartbreakersの「Mary Jane’s Last Dance」カバーが先行リリースされ、MVも公開された。
▼Atreyu – Mary Jane’s Last Dance
▼Mary Jane’s Last Dance – Spotify
▼(原曲)Mary Jane’s Last Dance – Spotify
流行り廃りに媚びない選曲
11リリースのニューアルバム「The Pronoia Sessions」からTom petty and the Heartbreakersの「Mary Jane’s Last Dance」カバーが先行リリースされた。7月には、Audioslaveの「Like A Stone」カバーも先行リリースされており、「The Pronoia Sessions」はこれまでにリリースした自身の楽曲の再録とカバー曲を収録したものになるとのことだ。昨年12月に最新アルバム「The Beautiful Dark Of Life」をリリースしているため、再録&カバーとは言え、わずか1年弱で新作をリリースする形になる。
今回リリースされた「Mary Jane’s Last Dance」はTom petty and the Heartbreakersというバンドの楽曲のカバーだ。管理人は恥ずかしながら全く知らないバンドなのだが、1976年から2017年まで活動。全12作のアルバムをリリースしている(全てWiki情報)。
まず「Mary Jane’s Last Dance」は原曲が良すぎる。上に貼ったようにSpotifyで聴けるのでぜひ聴いてみてほしいのだが、全く古臭さを感じさせない。アメリカのバンドではあるが、現代ではUKのバンドで多そうな楽曲の雰囲気がある。それをAtreyuが基本的にアンプラグドでカバーしている。Audioslaveの「Like A Stone」カバーもそうだったが、今回のカバー曲はそういった方針で制作されているようだ。
タイトルにも書いたが、選曲が絶妙に感じる。決して現代の(特にAtreyuファンの)誰もが知っている曲ではないだろう。決して世間に媚びずに、おそらく自分たちが本当に大好きで、影響を受けたアーティストや楽曲を選んでいるのではないかと思う。これは非常に良いことで、管理人はまた新たな良アーティストを知ることが出来た。上にも書いたように基本的にアンプラグドっぽいので、バンドサウンドファンには少し物足りないかもしれないが、たまにはこういうのも良い。特にリリース時期から言って、秋の夜長にしっとり聴くのにもってこいだ。